※予約のキャンセルの変更、クレジットカードの決済などは
全てアプリにおける機能での対応をお願いしております
※スマートフォンをお持ちでない方は「はい」を押してください。
閉じる鼻の周囲にある骨には上顎洞(じょうがくどう)、篩骨洞(しこつどう)、前頭洞(ぜんとうどう)、蝶形骨洞(ちょうけいこつどう)という4つの空洞がありますが、これらを副鼻腔(ふくびくう)と呼んでいます。急性副鼻腔炎とは風邪のウィルス感染のあとに、副鼻腔が細菌感染で炎症を起こします。アレルギー性鼻炎をお持ちの方は風邪をひくと度々副鼻腔炎を併発することがあります。
症状としては鼻みずに特徴があります。最初はさらさらした鼻みずですが、副鼻腔に膿(うみ)がたまるにつれて、黄色っぽいドロッとした悪臭をともなう鼻みずに変わります。その他の頻発する症状として頬の周りの痛み、顔面痛や頭痛があります。また、においがわかわなくなる嗅覚低下が起こることもあります。
治療法としてはクリニックで鼻から副鼻腔にある鼻みずを吸引しきれいにする処置やネブライザーを行います。抗生剤や副鼻腔の粘膜の炎症を抑える薬で治療していきます。
慢性副鼻腔炎とは急性副鼻腔炎が改善せずに慢性化した状態で、副鼻腔の炎症が2~3ヶ月以上続いた場合に慢性副鼻腔炎と診断されます。長期間、炎症が続くことにより、副鼻腔の粘膜が腫れ、副鼻腔に膿(うみ)がたまり、鼻茸(鼻ポリープ)ができることもあります。
症状としては鼻づまり、痰、鼻の奥や鼻みずから悪臭をともなう。また、口臭、頭痛、嗅覚障害と急性副鼻腔炎と症状は似ていますが、急性副鼻腔炎にくらべ軽いです。
治療法としてはクリニックで鼻から副鼻腔にある鼻みずを吸引しきれいにする処置やネブライザーを行います。抗生剤や副鼻腔の粘膜の炎症を抑える薬で治療していきます。鼻茸(鼻ポリープ)がある場合はステロイドの点鼻薬を併用致します。副鼻腔手術は、一昔前は顔の皮をめくって、顔面骨を削るという手術法でしたが、今は内視鏡下副鼻腔手術が主流です。この手術法により、手術中、手術後の痛みがかなり抑えられるようになり、また手術後の合併症もほとんどなくなりました。