検査と診断について

睡眠時無呼吸症候群の検査

睡眠時無呼吸症候群 簡易検査

睡眠時無呼吸症候群かどうか検査するための方法として主に2種類あります。

  • 1)簡易検査:ご自宅にて検査が可能
  • 2)精密検査(睡眠ポリグラフ検査):医療機関に1泊入院をして検査を実施

1)簡易検査について

ご自宅において、寝ている際の呼吸と血液内の酸素量および脈拍をモニタリングする検査方法です。
簡易検査を行うにあたって、専用の装置を付けて一晩寝ていただく必要があります。
装置一式はハードカバーの本程度の大きさですので、装置をお持ち帰りいただく際に大荷物になるということはありません。
装置ご使用後は翌朝にクリニックまで返却していただきます。

2)精密検査(睡眠ポリグラフ検査)について

簡易検査よりも更に詳しく、どれだけ質の高い睡眠や呼吸ができているかを調べるべく、
脳波や心電図の他、筋肉や肺、眼球の動きなど寝ている間の様々な項目をモニタリングします。
本検査には医療機関にある種々の装置が必要なため、入院による検査が必要です。
当院では実施しておりませんが、検査を実施している医院をご紹介することは可能です。

※尚、これら2つ検査および検査後の治療については保険適用が可能です。

睡眠時無呼吸症候群の診断について

睡眠時無呼吸症候群の診断は主に2つ基準に基づいています。

  • ・いびきや日中の眠気、頭痛といった睡眠時無呼吸症候群の症状に自覚があるか?
  • ・検査によって算出される「無呼吸低呼吸指数(AHI)」の数値

※AHIは1時間あたりの無呼吸と低呼吸を合わせた回数から導かれる

AHI(Apnea Hypopnea Index):無呼吸低呼吸指数
1時間あたりに認められる無呼吸、低呼吸の回数
AHI < 5 正常範囲内
5 ≦ AHI < 15 軽症睡眠時無呼吸症候群
15 ≦ AHI < 30 中等症睡眠時無呼吸症候群
30 ≦ AHI    重症睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群の自覚症状があり、さらにAHIが5以上だった場合は睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
更に睡眠時無呼吸症候群の重症度は軽度から重度に渡っており、AHI5~15は軽症、15~30は中等症、30以上は重症とされています。

睡眠時無呼吸症候群の検査をご検討されている方へ

耳鼻咽喉科いけぶちクリニックのビルの外観

睡眠時無呼吸症候群の検査を実施するには、まず医師との問診において睡眠時無呼吸症候群の疑いがあると判断される必要があります。よって、睡眠時無呼吸症候群の検査をご検討されている方は、まず診察を受診いただくことから始めていただければと存じます。貸出機に空きがあれば当日の診察後に装置をお持ち帰りいただき、簡易検査を実施していただくことも可能です。

精密検査に関しては紹介となるため当日検査は難しいかもしれませんが、お仕事帰りにそのまま入院して検査を実施し翌朝退院できるような体制を整えている医院もございますので、ご都合の良い日時と段取りを組んでいただいて検査を受けていただければと存じます。

検査を検討するにあたって、費用やスケジュールなどが気になる方も多いかと存じます。そういった点もお気軽に診察時にご相談ください。いけぶちクリニックは、JR桂川駅や阪急洛西口駅のどちらからもアクセスも良好なことから京都や大阪からのアクセスに便利です。院長・スタッフ一同、お待ちしております。

  • 睡眠時無呼吸症候群とは?
  • 睡眠時無呼吸症候群とは?
  • 睡眠時無呼吸症候群とは?
いけぶちクリニック

いけぶちクリニックHPはこちら

〒617-0002
京都府向日市寺戸町八ノ坪122

いけぶちクリニックHPはこちら いけぶちクリニックの予約はこちら

最寄り駅:JR桂川駅・阪急洛西口駅

淀ひまわりクリニック

淀ひまわりクリニック

〒612-8275
京都府京都市伏見区納所町568−5

いけぶちクリニックHPはこちら いけぶちクリニックの予約はこちら

最寄り駅:京阪淀駅

ページトップへ