重要な治療その2.手術療法

手術による睡眠時無呼吸症候群の治療

喉や鼻の構造や粘膜の問題で、呼吸がしづらくなり睡眠時無呼吸症候群を発症している患者さんに対して有効な治療方法として手術療法があります。

などの症状がある方は、そもそも喉や鼻の構造に問題がある可能性があります。 その場合、薬などで一時的に症状を緩和させることは可能ですが、手術によって根本的に治療することができます。基本的に手術は日帰りで実施できます。

手術の種類

① 鼻中隔矯正術

鼻中隔

歪んだ鼻中隔の中にある軟骨(骨)を抜き取り真っ直ぐな鼻中隔にすることで、 鼻から吸い込む空気の通りを良くする手術です。花粉症などのアレルギー症状に関係なく常に鼻づまりを起こしている方はこちらの手術をお勧めします。

※15歳以下の方は骨や軟骨が成長期となるため、この手術は受けることができません。

手術の流れ

  • 局所麻酔(麻酔のお薬が含まれた綿花を鼻に入れる)【約15~20分】
  • 軟骨の抜き取り(内視鏡下にて鼻中隔の粘膜を切開し、軟骨と一部の骨を抜き取ります) 【約30~40分】
  • 術後の経過観察 【約30分】

② 鼻閉改善手術(アレルギー性鼻炎の治療を含む)

下鼻甲介

下鼻甲介骨という鼻の両側の壁にある突起物を小さくする手術です。下鼻甲介骨が大きいと鼻の空気の通りが悪くなります。そのため、この骨を取り出して下鼻甲介の大きさを小さくします。 本手術は(1)の鼻中隔矯正術と同時に行うことが多いです。両方することで、より鼻の通りが改善されます。

手術の流れ

  • 局所麻酔(麻酔のお薬が含まれた綿花を鼻に入れる)【約15~20分】
  • 下鼻甲介骨の切除(内視鏡下にて鼻の中を切開して、下鼻甲介骨を切除します)【約30分(片側)】
  • 経鼻腔的翼突管神経切除術(アレルギー性鼻炎合併の方)
  • 術後の経過観察

③ 口蓋垂軟口蓋咽頭形成術

口蓋垂(のどちんこ)、口蓋扁桃、軟口蓋の一部を切除して、気道を広げる手術です。術後に痛みを伴うこともあり、数日間の入院が必要となります。当クリニックでは実施していないため、診察にてこちらの治療法が有効だと判断した場合は、他院を紹介させていただきます。

睡眠時無呼吸症候群やいびきの手術をご検討中の方へ

耳鼻咽喉科いけぶちクリニックのビルの外観

本ページでご紹介した手術は基本的に保険適用となりますが、保険を適用にするには事前に診察を受けていただき、検査と診断が必要なります。いけぶちクリニックは、JR桂川駅や阪急洛西口駅のどちらからもアクセスも良好なため、日帰り手術を受けていただくにあたりとても便利です。京都や大阪で睡眠時無呼吸症候群やいびきの手術をご検討されている方はまず、当クリニックのWEB予約から診察をご予約ください。

  • 睡眠時無呼吸症候群とは?
  • 睡眠時無呼吸症候群とは?
  • 睡眠時無呼吸症候群とは?
いけぶちクリニック

いけぶちクリニックHPはこちら

〒617-0002
京都府向日市寺戸町八ノ坪122

いけぶちクリニックHPはこちら いけぶちクリニックの予約はこちら

最寄り駅:JR桂川駅・阪急洛西口駅

淀ひまわりクリニック

淀ひまわりクリニック

〒612-8275
京都府京都市伏見区納所町568−5

いけぶちクリニックHPはこちら いけぶちクリニックの予約はこちら

最寄り駅:京阪淀駅

ページトップへ